|
|
電車でGO! 3 通勤編 ダイヤ改正 価格: 7,329円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 初心者でも気軽にできるファミリーモードや、運転する時間帯の選択や、上級者向けの鉄人モードなどモードが増えたのは良いでしょう。
しかし、路線の少なさについで隠し要素なし、終着駅に着いて終わると一々タイトル画面に行ったり、資料館みたいなオマケ要素も一切なしでやり応えがありません。
得点(走行距離)もランキング登録画面でないと見れないので一々スタートのプログラムから起動させないといけません。
ただ、未だにインターネットランキングが動いているので今からでも競えます。 |
電車でGO! プロフェッショナル仕様 Windows版 価格: 6,279円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 プレイヤーが運転手となって電車を運転するシミュレーションゲーム「電車でGO!」シリーズの1つ。まるで実写のようなリアルなグラフィックスと、忠実に再現された駅や風景などは、電車ファンならずとも感心してしまうゲームだ。プロフェッショナル仕様という名は、初心者を含めた誰もがプロの気分を味わえるようにと付けられている。初心者でもスムーズに運行業務ができるよう、自動列車制御装置(ATC)が導入されたり、事前に先々の標識や信号を表示させる「ナビゲーションシステム」も搭載された。 本作では秋田新幹線、東北新幹線、上越線、山手線、京浜東北線、東海道線、山陰本線、京都線、大阪環状線、鹿児島本 |
電車でGO!2 PlayStation the Best 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 電車を運転するという前代未聞のシュミレータ。電車が好きな私にはとてもうれしい一作でした。運転できる路線は秋田新幹線こまち、ほくほく線、京浜東北線、大阪環状線、九州路線、ボーナス線などがあり、難易度はイージー、ノーマル、ハード、べリーハード、があります。ただ難易度は高いほうで初めてやる人は少し辛いかもしれません。速度に気にせず運転しているといきなり速度制限がでてブレーキしても既にとき遅しということが結構あり、通過駅をきまった定刻に3、40秒以上早ければ減速指示が出て、それがでた信号から次の信号までに指示された速度に速度を落とさないと電車が強制的に止められてしまいます。景色は忠実に再現されており |
Microsoft Train Simulator リアルアドオンシリーズ 4 JR東日本 東京-横浜 価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 リアルアドオンシリーズ1のJR中央線東京-高尾と比較して大分よくなっているのですが、若干不満な点もありました。
●良い点
・リアルアドオンシリーズ1のJR中央線東京-高尾と比較して動作がかなり軽くなっています。中央線みたいに途中で突然アクティビティが強制終了ということもありません。
・通勤電車の209系の車体は綺麗に作りこまれており、実車に非常に近い出来となっています。
●残念な点
・京浜東北線ではATCが再現されていますが、MSTS本体のシステムのせいで実際のものとは若干異なっています。まぁMSTSのシ |
Train Simulator JR東日本 京浜東北線 Windows版 価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 JR東日本の全面協力による撮影専用列車の映像を使用し、列車の運行を管理するATOS(東京圏輸送管理システム)の機能を再現、教習所モードでは、蒲田電車区からの出区を完全再現した京浜東北線(蒲田〜大宮)のトレインシミュレータです。初心者にも楽しめるイージーモードを搭載、ATCによる車内信号現示方式はとてもリアルで、運転状況に応じて車内信号や出発時機表示器が随時変化します。5つの時間帯で様々なダイヤを体験できて、発車ベルとドアの開閉操作が可能。車両紹介にて該当車両209系を詳しく紹介しています。 |
爆発的1480 電車でGO! 2 高速編 Windows版 価格: 1,554円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 レビュータイトルみて気がついた方は、相当のアーケードマニアですね(笑 最高134キロまでしか出せませんが「秋田新幹線こまち 秋田〜大曲」ができるのは感動です。 ただ・・慣れないと定刻通過(定通)はとりにくいですが、それだけやりこみがいがあります。 全路線完走しないと「特急はくたか」ができないのは少々きついかもしれませんが・・ |
|
|
|
~姿を消した列車から現行の列車まで~JR東日本 特急・急行・快速 駅ホーム自動放送+音片 オリジナル音源集 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 JR東日本の在来線(首都圏)のホーム案内放送を集めたものです。
基本的には「到着予告」→「入線案内」→「停車中案内」→「発車案内」の流れになっています。
駅名(行き先)や種別、愛称名や、案内放送の一部(例:当駅で待ち合わせをいたします)も一部収録されています。
付属のブックレットに放送内容が全て記載されているので目的のトラックを探しやすいと思います。
個人的には数字だけを読み上げるトラックが欲しかったのですが、収録されていないのがちょっと残念です。 |